
P北斗の拳8 救世主【スペック詳細・遊タイム天井期待値・朝一リセット(ラムクリ)ランプ判別・止め打ち・釘の見方】についての記事を書いています。
目次から気になる項目をタップすると、指定の場所までジャンプできるのでご利用下さい。
この記事では
●スペック
●ボーダー
●ゲームフロー
●遊タイム(天井)期待値
●遊タイム(天井)恩恵
●遊タイム攻め時・やめ時
●遊タイム詳細
●朝一ラムクリ(ランプ)判別
●止め打ち攻略
●釘の見方
●プロの見解
●動画
を各項目にして分かりやすく説明していきます。
それでは、機種考察へと参りましょう!
基本情報
筐体画像
©サミー
スペック
大当たり確率 | 319.7(120) |
タイプ | 電チュー1個 遊タイム搭載 |
確変率 | ヘソ:50.2% 電チュー:82% |
遊タイム発動回転 | 低確率959回転 |
時短 | 20or40or50or60or100or200or300回転or次回までor1200回転(遊タイム) |
小当たり確率 | – |
賞球数 | 3&1&1&3&5&15 |
ラウンド・出玉 | 2R:265個 3R:400個 10R:1360個 10C |
トータル確率 | 65.87 |
平均連チャン | 4.61 |
等価ボーダー | 16.9 |
大当たり振り分け
※画像引用元・・・DMMぱちタウン

ヘソ当たりのほとんどが3R当たりで、電チューは75%で10R当たりとなります。
演出・予告詳細
ゲームフロー
※画像引用元・・・DMMぱちタウン
ヘソからの確変突入率は50.2%となっていて、当たりのほとんどが3Rです。通常を引いたとしても時短振り分けが50回or100回or200回or300回のどれかが選択されます。
確変時の継続率は82%(2R含む)となり、75%で10Rとなるため大量出玉に期待が持てます。通常への転落は2R当たりがほとんどですが、7%で2R確変もあります。
遊タイムは低確率(時短を含む)959回転で発動となります。遊タイム突入時は電サポ1200回が保証され、遊タイム中の連チャン率は97.7%なので大半が当たると思っていいですね。

確変中の75%が10Rとなるので大量出玉に期待が持てます。遊タイム中の当たる確率も97.7%と安心して打てるでしょう。
釘攻略
見るべき重要な釘

攻略要素
ラウンド中止め打ち手順
オーバー入賞が見込めそうなら9個止め、10.11を弱強と2個打ち。
オーバー入賞が見込めなさそうなら、きちんとラウンド間止めしましょう。
電サポ中止め打ち手順

遊タイム詳細(天井・恩恵)
遊タイム発動回転数 | 低確率959回転 |
遊タイム恩恵 | 時短1200回 |
遊タイム中初当たり期待度 | 97.7% |
遊タイムおすすめ度 |
遊タイムの攻め方・やめ時
残り400回転以下くらいを目安に攻めていきましょう。(回転率・交換率によって変動するので注意が必要です。)
遊タイム突入時はヘソ保留を貯めないようにしておきましょう。やめ時は遊タイム抜け・連チャン後即やめでOK。
朝一ラムクリ(リセット)ランプ判別

遊タイム天井期待値

プロの見解とまとめ
P北斗の拳8 救世主ついてプロの見解とまとめを述べていきます。
等価ボーダーは16.9と甘めです。遊タイム搭載ということもあり還元釘にはあまり期待はできないと思います。
P北斗の拳8 救世主は確変機となっており、通常当たりを引くと終了となります(ST後からの時短は最大で60回。ヘソ当たりからは最大で300回の時短がついてくる可能性もあり)。
遊タイム天井は低確率959回転で時短1200回転の時短となり、約97.7%で大当たりを引くことができます。注意点としては遊タイム中に当たりを引いても18%で通常当たりも抽選しているので100%確変突入ではない点は覚えておきましょう。

確変時の75%で10R当たりとなるので大量出玉の期待が持てます。
遊タイム搭載機種となるため、基本的には遊タイム狙い一択で攻めていくのが一番効率がいいでしょう。
コメント