CRガオガオキング2 スペック・ボーダー・止め打ち攻略・回転率別単価表についての記事を書いていきたいと思います。
ショウです。お疲れ様です(m´・ω・`)m
それではご覧下さい・・・・・
指定の場所までジャンプできます。
♦基本情報
♦スペック
♦止め打ち
♦思考
♦回転率別単価表
♦基本情報
♦スペック
♦止め打ち
♦思考
♦回転率別単価表
筐体画像
©Sammy
基本情報
ガオガオキングのパチンコ第2弾!
スペックも大きく変わらず、変わったと言えば常時8個になったくらい。
どちらのスペックもヘソは4個で電チューは1個戻しです。
スペック
CRガオガオキング2 STJスペック
大当たり確率 | 99.9(72.6) |
タイプ | ST機 ヘソ賞球4個 電チュー1個 常時8個入順 |
確変率 | 100% |
突確変率 | 無し |
時短 | 時短=0or50回 ST=50回 |
小当たり確率 | 無し |
賞球数 | 4/1/3/4/10 |
ラウンド | 6R 15R |
出玉 | 6R=364個 15R=910個 |
平均連チャン | 2.18回 |
等価ボーダー | 19.6 |
CRガオガオキング2 ETJAスペック
大当たり確率 | 199.8(54) |
タイプ | ST機 ヘソ賞球4個 電チュー1個 常時8個入順 |
確変率 | 100% |
突確変率 | 無し |
時短 | 時短=0or50回 ST=50回 |
小当たり確率 | 無し |
賞球数 | 4/1/3/4/13 |
ラウンド | 4R 16R |
出玉 | 4R=420個 16R=1680個 |
平均連チャン | 2.67回 |
等価ボーダー | 19.7 |
止め打ち
★開放ランプ
緑四角の部分で開放パターンを見分けることが出来ます。
左点灯・・・・4開放
M/M/S/S/
右点灯・・・・3開放
M/M/S
★止め打ち手順
A・最終開放が開いたら2個打ち
左点灯時・・・・小テジが止まったら2個打ち
2開放目が閉じる直前1個打ち
3開放目が開く直前1個打ち
Aに戻る
右点灯時・・・・小デジが止まったら2個打ち
2開放目が閉じる直前1個打ち
Aに戻る
※小デジ抽選は一定ではなくランダム抽選なので気を付けて下さい。ランダムといっても合わせられるくらいですので練習すれば大丈夫だと思います。
コメント