この記事では義風堂々!!~兼続と慶次~2【釘を見るポイント】ヘソ釘と寄り釘だけでOK!についての記事です。
●ストローク
●寄り釘
●道釘〜ヘソ周辺
●スルー
●アタッカー
●電チュー
についての詳細記事を書いています。
釘見・釘読み攻略
ストローク
基本的には緑矢印のストロークで大丈夫だと思います。コツとしてはクルンと跳ね返るような球筋が勢いがあっていいと思います。
もし、ヘソ越えが多いようでしたら少し弱め調整して様子を見るのもいいでしょう。
寄り釘
矢印のマイナス調整には注意して下さい。寄りゲージは辛くはありませんが、左のこぼし付近がマイナスが大きいと回転率への影響が大きいので気をつけるようにして下さい。
後、最大の分岐点でもある風車周りの釘調整には必ず見るようにしましょう!
道釘〜ヘソ周辺
道釘からヘソ釘の釘の見方になります。
道釘は矢印調整がマイナスですので注意して下さい。そこまで調整するホールは少ないとは思いますが、ヘソ手前の道釘をいじるホールは多いのでここは見ておきましょう!
ヘソは矢印調整が理想となります。ジャンプ釘は上げ、ヘソは左右開け上げ調整です。
アタッカー・右始動口
続いては右関係の釘の見方になります。右はほぼ見なくて大丈夫です。一応説明はしておきます。
緑四角がアタッカー。
水色四角がVアタッカー。
黄色四角が右始動口になります。
右始動口の釘だけ見ておけば大丈夫です。ここが閉まるとこの台のゲーム性が失われてしまうので閉める可能性は少ないと思います。
アタッカーに関してはこぼしポイントがなくて、ストレスフリーで消化できるのは嬉しいですね。
まとめ
それではP義風堂々!!~兼続と慶次~2の釘の見方についてまとめていきます。
釘自体見るのはヘソ釘>寄り釘>道釘の優先順位で見てOKです。
特に寄り釘を重点的に見ていきましょう。回転率への影響が一番大きく、寄りが極端なマイナスだとヘソ幅があってもあまり回りません。特に寄り釘のコボシ付近と風車付近は見て下さい。
ヘソに関してはヘソ手前の道釘のマイナス調整の有無。それと左ジャンプ釘が下がってないか?(下げはマイナス)を確認して下さい。
右盤面に関しては完全スルーで大丈夫です(笑)
コメント